前回のセブ島男2人旅から約2ヶ月、今回は3泊5日で彼女とバリ島へ行ってきました!
具体的には「崖の上にあるバー」「人をダメにするプール」「丘の上の絶景カフェ」「知る人ぞ知る穴場ビーチ」「バリで一番オシャレなインテリアショップ」などなど、ガイドブックには載っていない場所を盛りだくさんでお届けしたいと思います!

この記事の目次
旅行日程(3泊5日 バリの旅)

旅行日程は3泊5日だったのですが、短期ながらに色々と詰め込んだので、あなたが行く時のスケジュール作成の参考になれば嬉しいです。
具体的にはこんな感じで過ごしました↓↓
DAY | 日程(2017年6月8日〜12日)3泊5日 |
1日目 | スミニャックエリア |
15:30頃 デンパサール国際空港到着(※日本から約7時間) 19:00頃 カラフルビーチバー「ラプランチャ」へ 21:30頃 テラスが気持ちいい「ムーンライト」へ |
|
2日目 | レンボンガン島エリア |
10:00頃 人をダメにするプール「ドリームビーチ」へ 15:00頃 絶景スポット「デビルズティアーズ」へ |
|
3日目 | ウルワツエリア |
10:00頃 穴場すぎる「トーマスビーチ」へ 13:00頃 丘の上の「絶景カフェ」へ 14:30頃 お洒落プール「ブルーポイント」へ 17:00頃 崖の上のバー「ロックバー」へ |
|
4日目 | スミニャックエリア |
11:00頃 お洒落すぎるショップ「KIM SOO HOME」へ 12:30頃 人気ブランド店「デウスエクスマキナ」へ 13:30頃 満足度120%の「ホテルプール」へ 17:30頃 雰囲気最高!「マノシーサイド」へ |
|
5日目 | 07:00頃 成田空港到着 |
こうやって振り返ると3泊にしては充実していたし、行く場所行く場所ハズレがなかったな〜と感じます。
バリはまた行きたいと思う国でした。(スケジュール作成はけっこうセンスが問われますので男性諸君、ぜひ参考にw)
バリ島の物価や気候について

僕はバリ島へははじめて行ったのですが、物価や気候についても事前に色々と調べたので備忘録としても書いておきたいと思います。
バリ島の物価について
バリ島へ旅行に行くには一体いくら持っていけばいいのか?
これで悩む人も多いと思いますので、以下に実際に現地で見てきた物価を記載しておくので参考にしてみてください。
- 食事類(レストラン)
・コカ・コーラ:20,000ルピア(≒170円)
・ビンタンビール:35,000ルピア(≒280円)
・ピッツァ:73,000ルピア(≒590円)
・チキンタイカレー:83,000ルピア(≒670円)
- 交通費
・タクシー初乗り:70,000ルピア(≒595円)
・レギャンからスミニャックエリア(タクシー):130,000ルピア(≒1,000円)
・レンボンガン島までの往復フェリー代:550,000ルピア(≒4,400円)
・バイク1日レンタル代:100,000ルピア(≒850円)
- その他
・ビーチベッド&パラソル:1人50,000ルピア(≒425円)
・ボディマッサージ1時間:200,000ルピア(≒1,700円)
・ホテルプール1日利用料金:300,000ルピア〜(≒2,550円〜)
(※2017年6月当時:1ルピア0.0085円で計算)
ちなみに僕が今回の旅行で使ったお金は最後に記載しますね!
バリ島の気候について
バリ島は「地上最後の楽園」と言われるだけあって、年中半袖短パンで過ごせる暑い気候です。年間通しての平均気温は約28度で、大きくは乾季(4〜10月)と雨季(11〜3月)に分かれます。
乾季は30度近くまで気温が上昇しますが、カラッとしているので過ごしやすいです。ただし、日差しがハンパじゃないので日焼け止めやサングラスといった日焼け対策は必須です。
また、雨季でも一日中雨が振り続けるような事はほとんどなく、スコールのように短時間で降り止むことが多いです。
旅行の準備について
チケット&ホテル予約
今回は海外ツアーを旅行比較サイトのトラベルコで検索して、旅工房のツアーが良さげだったので申し込みました。トラベルコは最近CMもやっているの知名度が上がっているサイトです。
トラベルコはJTB、H.I.S.、じゃらんnet、楽天トラベル、Expedia、Booking.comなど、多くの旅行サイトからのツアーを比較検索できるので便利です。(※チケット代や掛かった費用は最後に記載しています。)
海外Wifiレンタル
wifiはエクスモバイルでレンタルしました。有名なイモトのWifiよりも安いので僕はいつもここを利用しています。

・ルーターは旅行日前日に郵送で送られてきます。

・返却はポストへ投函するだけ。
実際にバリで使ってみると、特に不便な事もなく離島でも利用できました。
宿泊したホテルについて

ホテルはレギャンエリアにある「DPS/チャンプルン マスホテル」でした。スミニャックエリアも近いですし、南部のウルワツ方面にも車で50分くらいなので便のいい場所を選びました。

・割と広めの室内でキングサイズのベッドが1台置いてあります。

・トイレ&シャワールームも綺麗でした。水圧は若干弱め。
ここは1泊3,000円〜くらいのホテルですが、色々動き回る人にとってはホテルで過ごす時間はそんなにないので十分かと思います。
